

ウィッキル400は、安心安全の強力除菌&消臭
- ウィッキル400は400ppmの次亜塩素酸水溶液です。
- 目に見えないウイルス・菌を速やかに除菌
- アルコール成分なし!病院・店舗などの人やペットが居る空間にも!
- 弱酸性ながら即効超強力除菌・超強力消臭!
- 純度99.99%で半年間濃度品質保証!
【使用方法】
水で4倍希釈した液をタオルなどに含ませてお使いください。スプレイヤーなどで除菌したい箇所や空間に噴霧してお使いいただくこともできます。(遮光性のないスプレーヤーの場合は、希釈後すぐにお使いください。)
ウィッキル400の推奨濃度と使用方法(株式会社万立)
【使用場所】
ドアノブや手すりの除菌、トイレ清掃後の消臭、あらゆる場所の除菌・消臭に。
他にもこんな場面でお使いください!
清掃時に
家具や調理器具などの他、マスクや被服・機械等、さまざまなものを除菌できます。
消臭
トイレ・生ゴミのニオイ・ペットのニオイなどを強力に消臭!もっとも効果を発揮するpHに安定させています。
仕様
色 |
無色 |
臭気 |
微特異臭 |
pH(原液) |
4.5〜6.5 |
ウィッキル400とは
ウィッキル400は、株式会社万立が製造する次亜塩素酸水溶液であり、次亜塩素酸を多量(400ppm)に含んだ水溶液です。次亜塩素酸水溶液は、数多くの試験で除菌・消臭の有効性、安全性が確認されています。取り扱いが容易なうえ、効果が高いため、さまざまな分野で注目されています。従来のアルコール製剤では効果がなかったウイルス対策にもおすすめです。ウィッキル400は、2014年一般社団法人 日本食品分析センターの試験により、微酸性次亜塩素酸水(次亜塩素酸水溶液)であることが証明されています。
アルコールとの比較
- 芽胞菌など、アルコールでは効果がない菌にも有効です。
- 素手でアルコールを使用すると手荒れを起こす場合がありますが、
ウィッキルはpH5〜6程度の肌に近い弱酸性のため、手荒れを起こしません。
- アルコールのように引火する恐れもないため、安心して使用・保管できます。
- アルコールに比べ低価格です。
|
ウィッキル400 |
アルコール系除菌剤 |
除菌力 |
◎ |
細菌・ウイルス除菌可能 |
△ |
一部のウイルス効果なし |
保存・保管 |
◎ |
引火性なし |
△ |
引火性あり |
使える場所 |
◎ |
使用箇所を選ばない |
△ |
濡れた箇所は使用不可 |
利便性 |
○ |
速乾性なし |
◎ |
速乾性あり |
安全・環境 |
◎ |
ダメージ最小 |
△ |
手荒れの原因 |
価格 |
◎ |
安い |
× |
高い |
次亜塩素酸ナトリウムとの比較
- 次亜塩素酸水溶液が弱酸性であるのに対し、次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性です。
- 次亜塩素酸ナトリウムは強烈な刺激臭、毒性があり、空中噴霧すると危険です。
- 殺菌作用は、次亜塩素酸水溶液の方が約80倍効果が高いとの実証実験報告があります。
|
ウィッキル400 |
次亜塩素酸ナトリウム(12%) |
標準使用方法 |
原液〜10倍使用 |
100〜600倍使用 |
化学的性状 |
弱酸性 |
強アルカリ性 |
化学式 |
HOCI |
NaCIO |
手荒れ |
極めて少ない |
多い |
環境負荷 |
なし |
多い |
トリハロメタン(発癌性物質) |
生成なし |
生成あり |
消臭のメカニズム
臭いの原因となる物質と次亜塩素酸が化学反応し、他の物質に変化させることで臭いを消すことができます。例えばタバコの臭いは、アンモニア・酢酸・アルデヒドという物質が合わさりタバコ特有の混合悪臭となります。それらの原因物質とウィッキルが化学反応を起こすことによって悪臭を除去することができます。ただし、次亜塩素酸は有機物に対して化学反応し、無機物には消臭効果を発揮しません。
ウィッキルを使用できない場所・物
水が使えるところにはどこでも使えます。ただし、布製品は漂白の可能性があるため、衣類などに付着した場合はすぐに水洗いをしていただくことをお勧めしています。また、包丁などの金属を除菌する場合は、長時間ウィッキルに触れていると酸化する可能性があるので、ウィッキルをたっぷりと吹きかけた後水道水で洗い流してください。尚、電気製品や精密機器などがあるところでのご使用は、特にご注意くださいますようお願いいたします。
株式会社万立より
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の次亜塩素酸水溶液に関する最終報告について(2020年7月1日付)
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、先日 6 月 26 日に独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)より、新型コロナウィルスに対する代替消毒方法の有効性評価(最終報告)が発表され、一定濃度以上の次亜塩素酸水溶液について新型コロナウィルスに対して有効であるとの報告が出されました。
報告では、物品の消毒において、あらかじめ汚れを落とした状態で、有効塩素濃度 80ppm以上の次亜塩素酸水溶液を使用するよう示されています。しかし、空間噴霧については否定的な意見(NITE では空間噴霧について検証はしていません)となっています。これは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)上、人体に付着したウイルスの消毒・除去や感染の予防・治療を目的とする場合、当該製品が医薬品又は医薬部外品としての承認が必要であることから、次亜塩素酸水溶液が「空間噴霧用の消毒剤」として承認されていないだけであると考えます。
床など、固体表面上のウイルス減少については、各研究機関において、効果が実証されております。安全性につきましても、「安全である」というエビデンスは多数あるものの、「有害である」というエビデンスは全くございません。このことから、今回の空間噴霧に関する発表は、弊社といたしましては大変不本意なものと言わざるを得ません。
福崎智司三重大学教授の著書「次亜塩素酸の科学-基礎と応用-」の「第 7 章 次亜塩素酸水溶液の超音波霧化による施設環境の殺菌」には、「次亜塩素酸水は空間噴霧が有効であり人体にも安全である」と報告があります。また、奈良林直東工大特任教授(北海道大学名誉教授)も空間噴霧の安全性及び有効性について先日の講演で言及されました。
弊社のウィッキルは、過去の試験結果によって安全性を確認し、約8年に渡り多くのユーザーの方々に空間噴霧での使用を継続して頂いてまいりました。それに伴っての健康被害等の報告は一切ございません。今回のような公の発表により、空間噴霧を中止することで今秋以降、コロナウィルスに加えインフルエンザウイルス等による感染症が広まってしまうのではないだろうかと大いに懸念しております。今までウィッキルをご愛用いただいていたお客様には、どうか安心してこれまでどおりご使用頂ければと思います。
ただし、製品のラベル表示などについて、一定の基準及び推奨例が発表された事から、迅速に追記・訂正を行い、改善すべき点を順次変更して参ります。
お客様には、ご心配をおかけいたしましたが、今後もウィッキル製品をご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。 敬具